スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

2011年08月06日

災害救助活動に使用する車両の高速道路利用料金の免除について

① 「ボランティア活動確認書」をダウンロードします。
   確認書はコチラ
      →http://www.fukushiniigata.or.jp/saigai2/katudo-kakuninsyo.doc

② 印刷し、必要事項をご記入のうえ、阿賀町社会福祉協議会宛にFAXを
  送ってください。
   FAX 0254-99-5830(阿賀町災害ボランティアセンター)

③ ボランティアセンターにおいて、内容を確認の後、FAXで返信します。

④ FAXで返信されてきた「ボランティア活動確認書」を持参のうえ、お住ま
  いの県または市町村から「災害活動派遣従事車両証明書」を発行しても
  らってください。

⑤ ボランティアセンターにお越しいただく際には、高速道路の有人料金所に
  「災害活動派遣従事車両証明書」を提示してください。  

2011年08月01日

アクセス

①自家用車の場合
磐越自動車道『安田IC』又は『三川IC』でおり、
旧下条小学校(阿賀町熊渡1422)を目指してください。
どちらのインターからも10分~15分です。
※ナビで施設検索を行う場合は「東下条(ひがしげじょう)郵便局」を目指してください。

②バスをご利用の場合
新潟交通バス「熊渡」バス停で下車してください。
徒歩約5分です。
(バスの本数が少なく、不通区間もあるため、確認してお越しください)